Journal

August,2025

2025.7.31

着こなし

ウォッシャブルスーツの正しい洗い方&干し方

着こなし

ウォッシャブルスーツの正しい洗い方&干し方は?長持ちさせるコツを紹介

画像

ウォッシャブルスーツの正しい洗い方、ご存じですか?この記事では、具体的な洗い方の手順やポイントから、失敗しない干し方、お手入れのコツまで詳しく解説します。大切なスーツを型崩れや色落ちから守り、きれいに長持ちさせるために、ぜひ本記事を参考にしてください。

目次

  1. 【方法別】ウォッシャブルスーツの洗い方
  2. ウォッシャブルスーツの干し方
  3. ウォッシャブルスーツを長持ちさせるお手入れのコツ5つ
  4. 自分にぴったりが見つかる。enamuのレディースオーダースーツ
  5. ウォッシャブルスーツの洗い方や取り扱いに関するQ&A
  6. ウォッシャブルスーツは正しい洗い方で長持ちさせよう

【方法別】ウォッシャブルスーツの洗い方

画像

ウォッシャブルスーツを洗うには、洗濯機以外にも手洗いやシャワーを使う方法があります。ここでは、「洗濯機」「手洗い」「シャワー」の3つの方法別に、具体的な洗い方の手順とポイントを紹介します。

●【共通の準備】洗濯前にやること・必要なもの

洗濯前にやること 洗濯に必要なもの
・洗濯表示タグで、洗えることを確認する
・ポケットの中身をすべて取り出す
・洗濯ネット(※)
・中性洗剤
・厚みのあるハンガー
・ピンチハンガー

※洗濯機、手洗いで洗濯する場合

 

最初に、ウォッシャブルスーツの洗濯表示タグを見て、洗えるスーツであることを確認します。タグに「洗濯桶」のマークがついていれば、家庭での洗濯機または手洗いによる水洗いが可能です。
次に、ポケットの中に何も入っていないかどうかを確認しましょう。
また、ウォッシャブルスーツを洗濯する際は、洗濯ネットや中性洗剤、スーツの型崩れを起こしにくい厚みのあるハンガーを用意します。洗剤は、おしゃれ着洗い用のものがおすすめです。

●【洗濯機の場合】正しい洗い方

  1. ジャケットの前ボタンをはずし、パンツはボタン・ファスナーを留める
  2. ジャケットの胸の部分に、畳んだパンツを置く
  3. パンツを包むようにジャケットの両袖と身頃を折りたたみ、洗濯ネットに入れる
  4. 「おしゃれ着洗いコース」「手洗いコース」などを選び、洗濯機をかける
  5. 短時間脱水する

まず、ジャケットは前ボタンをはずし、パンツはボタン・ファスナーを留めます。パンツのプリーツを整えたら、2つ折りか3つ折りになるように折りたたみ、ジャケットの胸の部分に置きましょう。

胸部分に置いたパンツを包み込むように、ジャケットの両袖と身頃を折り曲げて2つ折りにします。この状態で、洗濯ネットにまとめて入れましょう。

洗濯機を使うときは、「おしゃれ着洗いコース」「手洗いコース」など優しく洗えるコースを選びます。コースの選択がない場合は、できる限りソフトに洗えるように、弱水流・水温30℃程度で設定しましょう。スーツの生地を傷めないように、脱水は短時間で済ませるのがポイントです。

●【手洗いの場合】正しい洗い方

  1. 洗面器やバケツにぬるま湯を張り、中性洗剤を溶かす
  2. 「洗濯機での洗い方」と同じようにネットに入れたら、優しく押し洗いする
  3. すすぎをしっかり行い、スーツを軽く押して水気を切る

手洗いでスーツを洗う場合、洗面器やバケツに水を張り、中性洗剤を溶かします。洗濯機での洗い方と同じようにスーツをたたみ、洗濯ネットに入れたら、洗剤を溶かしたぬるま湯につけましょう。

汚れがあってもゴシゴシ擦らず、生地を傷めないように優しく押し洗いしてください。水を何回か替えてすすぎをしっかり行ったら、スーツを軽く押して水気を切り、形を整えます。

タオルで水分を吸い取るとより丁寧に仕上がります。脱水機で1分程度脱水してもいいでしょう。

  

●【シャワーの場合】正しい洗い方

  1. ジャケット・パンツを裏返してハンガーにかける
  2. ぬるめのシャワーで全体を洗い流す
  3. 表に返して、同様にシャワーで流す
  4. 水滴が落ちなくなるまで干しておく

ウォッシャブルスーツの汗やニオイが気になるときは、手軽にシャワー洗いができます。ジャケットとパンツは裏返して厚手のハンガーにかけ、シャワーで全体を流します。この時、温度は洗濯表示にある通りに設定しましょう。

次に表に返して、同様にシャワーですすぎます。汚れが目立つ部分は、集中的にシャワーをかけましょう。

洗い終えた後は、水滴が落ちなくなるまでそのままハンガーにかけておきます。

【方法別】ウォッシャブルスーツの干し方

画像

ウォッシャブルスーツを洗った後、シワや型崩れなく乾かすにはどう干せばよいのでしょうか?ウォッシャブルスーツを長持ちさせるための、正しい干し方のポイントについて紹介します。

  

● ジャケットの干し方

  1. ジャケットを厚みのあるハンガーにかける
  2. 軽く叩いてシワを伸ばしながら形を整える
  3. 風通しのよい場所で陰干しをする

ジャケットを干す際は、スーツ用など肩の部分に厚みがあるハンガーを使います。ハンガーにかけたら、軽く叩いてシワを伸ばしながら、形を整えましょう。水滴が落ちなくなったら、風通しのよい場所で陰干ししてください。

手で絞るとシワができるので、そのまま干すのが型崩れを防ぐコツです。ボタンは留めずに前を開けて干すと、早く乾きます。

 
  

● パンツの干し方

  1. ウエスト部分を上にして、軽く叩いてシワを伸ばす
  2. ボタンやファスナーを外し、ピンチハンガーに筒状に干す
  3. 風通しのよい場所で陰干しをする

パンツは、ウエスト部分が上になる向きにして、軽く叩いてシワを伸ばします。ボタンやファスナーを外してから、ピンチハンガーでウエストを留め、筒状に開くように干しましょう。ウエスト部分をなるべく広げて干すことで、より早く乾きます。

ジャケット同様、風通しのよい場所で陰干ししてください。洗濯後は時間を置かず、すぐに干すことがシワや型崩れを防ぐポイントです。

 

ウォッシャブルスーツを長持ちさせるお手入れのコツ5つ

画像

ご自宅で手軽に洗えるウォッシャブルスーツですが、「本当に家庭での洗濯で長持ちするの?」と不安に思う方もいらっしゃるかもしれません。ここでは、大切なスーツをできるだけ長く、きれいに保つためのお手入れのコツを5つ紹介します。

▼お手入れのポイント▼

● 上下セットで洗う

ウォッシャブルスーツは、必ずジャケットとパンツを上下セットで洗うことが大切です。どちらか片方だけを高頻度で洗濯すると、色落ちの具合に差が出てしまいます。上下で色合いや生地の風合いが異なってしまうのを防ぎ、大切なスーツを長くセットアップとしてきれいに着るために、洗濯は必ずセットで行うように心がけましょう。

● 洗う頻度は月に1〜2回程度にする

ウォッシャブルスーツの洗濯は、月に1〜2回程度がおすすめです。頻繁に洗いすぎると繊維が摩耗し、スーツの寿命を縮める原因となります。適切な頻度で洗うことで、スーツを長持ちさせやすくなります。

洗濯以外にできる日々の基本的なケアとして、着用後はブラッシングでホコリを落とし、風通しのよい場所で休ませるとよいでしょう。

● 乾燥機の使用や強く絞るのは控える

ウォッシャブルスーツを乾燥させるときに、乾燥機を使うのは控えましょう。乾燥機は高温で衣類を乾かすため、スーツの繊維にダメージを与える可能性があります。また、手で強く絞ると生地が歪んだり、シワがつきやすくなったりします。

洗濯機での脱水は1分程度にとどめ、タオルで軽く押さえて水分を取り除き、陰干しする方法がおすすめです。

● 素材によっては柔軟剤の使用を控える

ウォッシャブルスーツの素材によっては、柔軟剤の使用で生地を傷めてしまうことがあります。まずは、お持ちのスーツの洗濯表示をチェックしてください。使用が可能な場合でも、必ず水量に合わせた適量を守ることが大切です。

柔軟剤の過剰な使用は、かえって生地の風合いや吸水性などの機能を損なう原因になるため気をつけましょう。

● アイロンは中温+当て布をして行う

ウォッシャブルスーツのシワ伸ばしのためにアイロンをかける際は、中温設定で当て布をして行いましょう。高温は生地にダメージを与え、テカリの原因にもなります。

当て布を使うことで、アイロンの熱が直接スーツに伝わるのを防ぎ、大切な生地を守ることができます。スチームアイロンを少し浮かせて蒸気を当てるだけでも、軽いシワならきれいに伸ばせます。

なお、ウォッシャブルスーツの生地によっては、洗濯表示タグに「アイロンの使用NG」とある場合もあります。必ず、タグを確認してからアイロンがけをしてください。

自分にぴったりが見つかる。enamuのレディースオーダースーツ

画像

enamuは、オーダーメイドを中心としたスーツやジャケット、パンツを展開するブランドです。「上質な生地」「パーソナルスタイリング」、そして「AI自動採寸」をかけ合わせ、お客さま一人ひとりのスタイルに合う商品をお届けします。

時短でオーダーできる「ベーシックオーダー」と、専門的な身体補正・体型補正を取り入れた「プレミアムオーダー」の2種類をご用意。あなたの魅力を最大限に引き出す、特別な一着を仕立てます。

ここでは、オーダーする際に選べる生地の中から3種類ピックアップしてご紹介します。


pick up fabric

COPEL


画像

落ち感のあるツイル生地。
ツイルならではの整った斜めの地柄とふんわりとした微光沢が特徴。
シャープな張りで体のラインを拾いにくいのも嬉しいポイント。
程よいフィット感が体に馴染む、多様なシーンで活躍する素材です。


pick up fabric

DENI


画像

柔らかな肌触りが特徴のツイル生地。
大ぶりな斜めの地柄はシンプルなスーツを華やかに彩ります。
ふんわりとした微光沢で優し気な印象もプラス。
普段使いから、カジュアルなビジネスシーンまでご着用いただける素材です。


pick up fabric

ROMANE


画像

一般的な糸よりも細い糸を使用し、細やかに編み上げたハイゲージポンチ。
しなやかで光沢があり、型崩れしないのがポイント。
もっちりとした肉厚の肌触りと、程よい伸縮性が体の動きに馴染む、幅広いライフシーンでお使いいただける素材です。

ウォッシャブルスーツの洗い方や取り扱いに関するQ&A

▼よくある質問▼

ウォッシャブルスーツはご自宅で洗えて便利ですが、洗い方や取り扱いについて他にも気になる疑問点は多いはず。ここでは、ウォッシャブルスーツに関するよくある質問と答えをQ&A形式で紹介します。

 

Q

そもそもウォッシャブルスーツってどんなもの?

家庭で手軽に洗えるスーツです。

ウォッシャブルスーツには、自宅で水洗いできる素材が使われており、型崩れしにくい加工が施されています。クリーニングに出す手間や費用を節約できるのはもちろん、汗をかいた日や急な汚れが気になったときにも、すぐに対応できる手軽さが大きな魅力です。

 

Q

ウォッシャブルスーツと普通のスーツの見分け方は?

洗濯表示をチェックして確認します。

自宅で洗濯できるかどうかチェックしたいときは、内側の洗濯表示を確認するのが一番確実です。バケツに水が入ったようなマークがあれば、「洗濯機使用可」の意味で、家庭での洗濯ができます。バケツに手のマークがついている場合、洗濯機ではなく「手洗い」が必須です。

これらのマークに×印が付いている、またはドライクリーニングの表示しかない場合は、家庭で洗えない普通のスーツを意味します。

 

Q

ウォッシャブルスーツの色落ちや縮みを防ぐには?

洗濯ネットに入れて弱水流で洗うことや、陰干しを心がけることが大事です。

ウォッシャブルスーツであっても、繰り返し洗濯を行えば多少の色落ちや縮みは起こってしまいます。できる限り状態をよく保つために、必ず洗濯ネットに入れて、おしゃれ着洗いなど弱水流コースで洗いましょう。洗剤は、生地への負担が少ない中性洗剤を使用し、漂白剤は避けてください。

また、洗濯後は、直射日光を避け、風通しのよい場所で陰干しを心がけることで、色落ちや生地の縮みを最小限に抑えられます。

ウォッシャブルスーツは正しい洗い方で長持ちさせよう

ウォッシャブルスーツは自宅で手軽に洗濯ができて便利ですが、長持ちさせるには正しいお手入れが不可欠です。洗濯の際は必ずネットに入れ、中性洗剤を使い弱水流で洗いましょう。乾燥機の使用は避け、形を整えて陰干しするのが基本です。ちょっとしたひと手間を惜しまないことが、大切なスーツをきれいに保ち、寿命を延ばすコツです。

お手入れが簡単なだけでなく、自分の身体にフィットする特別な一着をお探しではありませんか?オーダーメイドスーツブランドenamu(エナム)では、AI自動採寸で手軽にぴったりのスーツを仕立てます。ぜひ下記をチェックして、上質な素材で長く愛用できるあなただけの一着を見つけてください。

JOURNAL

Loading...
記事サムネイル画像

【お知らせ】夏季大型連休に伴った受注納期について

Loading...
記事サムネイル画像

オーダーメイドアイテムデザイン価格一覧

Loading...
記事サムネイル画像

あなたに「似合う」が見つかるカラー診断!

Loading...
記事サムネイル画像

夏に向けたオン・オフワードローブ

Loading...
記事サムネイル画像

夏支度!洗える夏生地2000円オフイベント

Loading...
記事サムネイル画像

【お知らせ】大型連休に伴う受注納期のお知らせ

Loading...
記事サムネイル画像

【お知らせ】システムメンテナンスについて

Loading...
記事サムネイル画像

【SHOP NEWS】イオンモール橿原店オープンのお知らせ